top of page
IMG_1512.JPG

医学部留年記

思えば、私が留年する運命は

幼少期から決まっていたのかもしれない。

  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • LinkedIn のアイコン
  • Instagram のアイコン

私は北海道の医師である父の元に生まれた。

北海道では、医師の息子は医師になる以外許されないという風潮が根深く、

我が家も例外ではなかった。そんなわけで私は物心着いた時には医学部を目指していた。

こう書くと、我が家は教育熱心で、留年など許されないのではと思うだろうが、

そうではなかった。我が家で重要視されるのは、大学受験である。

名問大学の医学部に合格することが重要であり、

医学部入学後の成績はそれほど重要では無いのだ。例を2つ挙げてみよう。

東大医学部を卒業したタダの町医者と、出身大学は3流医大だが、偉大な功績を残した医学者がいたとする。

我が家では前者の方が偉いのである。東大理2から進振りで東大医学部に編入した者も、我が家の価値観では、所詮、

受験で医学部に入れなかった敗者にすぎないのである。

話は逸れたが、我が家はそういう環境である。

現に父も医学部時代に留年しており、

留年話はしばしば我が家でネタにされていた。

昔から我が家には、大学では留年しても良いという雰囲気が立ち込めていた。

 

月日は流れ、私は医学部に合格した。それも都内の医学部である。

田舎の男子校を飛び出し、人生初の一人暮らし、たどり着いたのは大都会新宿である。

そこで私は18年間の鬱憤を晴らすように遊び尽くした。

真面目に勉強をすることはなかった。そして2年ほど経ったある日、同級生から1本の電話がかかってきた。

「今日の試験、なんで来なかったの??」

IMG_1500.JPG

痛恨の極みである。あまりにも大学をサボりすぎていたため、その日、進級試験があるということを知らずにいたのである。留年したことは、思いのほか心にくるものがあった。

同級生が先輩になり、後輩が同級生になるのは、何とも複雑な気持ちだ。

この時期から、私の価値観も徐々に変わり始めた。

きっかけは、もっと“ダメな奴”の出現である。

この頃、同時期に留年したことがきっかけで、ある友人と知り合った。

IMG_1410.JPG

その友人は、「良い話のネタができた」と留年したことを喜び、留年を機会に酒の量が増え、

異性との遊びも激しくなっていった。

しまいには、大学外の怪しい交友関係を深め、2留目への道を突き進んでいた。

そんな友人の姿を見て、私は「コイツは将来への不安がないのだろうか」と感じていた。

ここで、追い打ちをかける出来事が起こる。

真面目に試験勉強をしてみると、

意外と優秀な成績を収めたのである。

この出来事で、私は自分の学力に自信を取り戻し、

勉強が楽しいと感じるようになっていったのである。

その後様々な出来事で、価値観は変わっていったが、順調に進級を重ね、

無事医学部を卒業できる状態になった。今になってみると留年したダメージはほぼなく、

良い思い出である。将来自分の子供が留年したとすれば、肯定はしないが否定もしないだろう。

bottom of page